2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

skirt decline

電車に乗っていたりして、真向かいのミニ・スカートの女の子が座ると気にならない男性の方が少ないかもしれません。ジェンダー、性差という細部を一旦、留保してのあくまでの一般論としまして。教育の過程で、私たちは「ヘテロセクシュアリティ」―“異性愛”と…

rock the joint

ロックの誕生は?と問われると、大概が「1954年7月5日にエルヴィス・プレスリーがサン・スタジオで初レコーディングした時」と云われるケースが多いですが、これはティピカルな白人史観に依拠します。まず、「エルヴィス以前」のR&B(リズム・アンド・ブルーズ…

china-reeling

中国では、1980年前後では国民の8割方が一日辺り、1ドル(8元位でしょうか。)以下の生活をしており、水道はおろか、有名な洗面所は汲み取り式の粗末なもので、北京や上海でさえ、住宅環境はままならず、数億人は屋根さえあればいいような生活をしていました。…

ruido-ist

経済学で言うところの「失われた10年」の延長上、00年代のジェット・ラグで心理的、生活的富裕に錯覚していた日本で、久しぶりに顕れたトリック・スターたる菊地成孔さんになんとなく距離を置き続けた関西学派(もちろん、造語です。)の気骨とはやはり、脱…

vivid chaos

兎に角、逃げないで「認知」してゆくことが結果的に自身を強くします。不安を「不安」として認め、受け入れ、それに対して肩肘を張らないでいるように。例えば、パニック発作というものを持っている方が居るとします。満員電車で急に心臓の動悸が早まり、手…

of thermodynamics

くるりというバンドに「ロックンロール」という曲があります。この曲に関してはどの編成のときにもほぼ、ライヴで演奏され、そのライヴごとで体感するべきと思えるもので、しかも、何らかの追悼のように鳴らされるときもあります。2004年の2月にリリースされ…

trotzdem Ja zum Leben sagen

所謂、早生まれなので、実質、もう34年の月日を重ねます。干支や年齢なんて後次的なもので、朝の占いは要らないと常に想い続けていても、一つ年齢を重ねてゆくたびに死が近づいてゆくのだな、という気がします。「生き延びる」というのはテオドール・アドル…

nobody can't under-stand

「NEKO」をして、「猫」に結び付くのは、「寝(る)子」じゃなく、「犬」や「豚」、「兎」、などとの相関図により、「ネコとしての、記号」は直接「猫」には結び付いてない訳です。簡単に言いますと、「INU」がないと「NEKO」も存前し得ないということ―。徹…

2012 my favorite 10 songs for this blog.

また、これから別次にも書いていくと思いますが、このブログとして、2012年に個人的に魅かれた10曲でも。・Nina Becker & Marcero Callado「Futuro」 ・踊ってばかりの国「シャンソン歌手」 ・The Babies「Get Lost」 ・Mono「Unseen Harbor」 ・Hilary Hahn…

vedi Napoli e poi mori

備忘録でもないですが、ブログという雑記スペースを持っておくのも、との周囲の声や自身の動機もあり、今日から少しずつ始めます。 ここ最近、理由がありまして、テンペストについて調べていました。その際、考えるときにはどうしても一人の人物を考えなくて…